kidkun47’s diary

日々の出来事の雑記等

富山・石川に行って気づいたこと

-富山-
・信号機が横じゃなくて縦

→普通は横に左から、緑黄赤だが、富山の信号機は縦に上から、赤黄緑となっていた

→→雪が積もる面積を減らすため?

 

・車一台だと広すぎる、かといって二車線にすると狭い道がある
→そこを交差点の近くになると、右折車と直進車で並ぶという習慣?がある

 

路面電車がある

→今まで路面電車がある所に行ったことがなく、路面電車を初めて見た

(見ただけで乗ってはいない)

 


-石川-
・なぎさドライブウェイがある

→日本で唯一砂浜を車で走ることが出来る

 

 

-富山・石川に言えること-
・やっぱり車社会

→車がないと移動が不便

名古屋に行って気づいたこと

-車-
・横断歩道で歩行者が歩いている

→まだ遠くにいて車は歩行者を待たずに行けそうなのに、行かずに歩行者が渡りきるのを待ってる

→→自分もそうだが、他の県では歩行者を待たずして行けるなら行こうと考えるものだと思っていたが、名古屋を歩いているとき、ほとんどの車が待ってくれていた


・そこそこ駐車場がある

→名古屋は東京、大阪の次に栄えている都会だと思っていたので、駐車場もあまりないかと思っていたが、コンビニやスーパー等に普通に無料駐車場があった

 

-女性-
・後ろ姿は勿論よく、前から見ても髪型はいいのだが、顔見ると…

→あくまで自分が見たのは一部の人なので、名古屋の全ての人がそうということではないです。

 

-自然-
・緑が多い

都心部にも街路樹や所々にある公園に緑が多いという印象だった

吸排気メモ

アコード・トルネオの吸排気についてのメモ書き

 

 

吸気メモ

純正交換エアクリで、レゾネ-タチャンバー外し、空いたスペースにアルミのジャバラダクトをひっぱってました。

アコトルのチューニングで有名なフェイズでもエアクリのボックスは残したほうが良いと言ってました。この仕様、トルクはあまりやせず、しかもエンジンルームの熱気を吸わないということで、かなりいーんじゃないでしょうか。音もチャンバー外したことにより、いー音をかなでますよ。

 

排気メモ

シングルタイプは、中高速より、左右出しのタイプは下から上までまんべんなくという感じで考えていただけたらと思います。 

 

大人の低音&トルク重視なら=2本出し!
やはりVTECサウンド&軽量化&コスト重視=シングル!  

 

ホーン塗装

元々、赤色のホーンだったのですが、車体色も赤色であまり目立たなかったので、黄色に塗装しました。

 

塗装前の写真を撮り忘れましたが、塗装したのはBOSCHのRallyStradaです。

f:id:kidkun47:20160906222440j:image

 

今回もミッチャクロンを使って塗装しました。

2回吹き

いつも本塗装で使う塗料は、ボデーペンなどですが、今回イエロー塗装に使ったのは、カインズホームのアクリルスプレーイエローです。

税込198円ととても安かったです。

2回吹き

最後に、アクリルスプレークリアにて2回吹きし終了しました。

 

塗装後の写真

f:id:kidkun47:20160906223747j:image

 

 

若干、塗り過ぎてしまったり、塗装が剥がれてしまった所がありますが、直接見える所への取り付けではないので、この程度で良しとしました。

塗装メモ

ミッチャクロン使用時の簡単なメモ書き

 

 

塗る面の汚れ・ホコリを落とす(脱脂する)

ミッチャクロン(2回)

本塗装(2~3回程度) 

もし本塗装でゴミやタレなどがあった場合、乾燥してから2000番で水とぎしてからもう一度カラーを塗装

(カラーで綺麗に塗れた場合、ペーパーを使う必要なし)

クリア(3回程度)

ペーパーがけ(耐水ペーパー1500or2000番)

テカりがなくなるまで磨く

コンパウンド(極細)

必要なら鏡面コンパウンド


必要なもの
・カラースプレー
・耐水ペーパー(1000and2000番)
コンパウンド(極細、鏡面)

ワイパーアーム塗装

トルネオ(CL1)のワイパーアームを適当に塗装しました。

 

塗装前の写真がこちら

f:id:kidkun47:20160902180459j:image

 

所々に塗装の剥がれがあったのですが、全部剥がすのが面倒だったので、剥がさずにそのまま作業しました^^;

 

まず、耐水ペーパーで軽く磨き、ミッチャクロンを吹きました。今回は適当なので、ミッチャクロンは1回のみ吹きました。

 

そして、家にあったボデーペンのホンダブラック(B92P)を2回に分けて吹きました。

 

最後に、アクリルスプレークリアも2回に分けて吹いて終了です。

 

塗装後の写真がこちら

f:id:kidkun47:20160902180521j:image

 

今回は適当にやり過ぎて、塗装の剥がれている所と塗装の剥がれていない所の上から塗装してしまったので、残念な仕上がりになっています。

まあでも、その部分はあまり目立たない所にあるので、しばらくはこのままで行こうと思います。

フェンダー塗装

アコードワゴン(CF6)のフロントフェンダー左右を塗装しました。

 

 

まず、左フェンダーです。

 

元の塗装前の写真がこちら

f:id:kidkun47:20160827002900j:image

 

購入前は、キズもなく綺麗な状態かと思っていましたが、実際に物を見たら、光沢がなく、クリアが完全にハゲていて、表面がザラザラしていました。(塗装を前提に買ったので気にしていませんが…

 

では、塗装していきます。

 

必要なもの

・ミッチャクロン マルチ

・本塗装する塗料(今回はミラノレッド)

・クリア塗料

・耐水ペーパー(1000番、2000番)

 

 

まずは、サイドウィンカーを外し、塗装面を綺麗にします。

 

次に、ミッチャクロンを吹きます。

(またまたプラサフなどの工程をすっ飛ばして、ミッチャクロン吹いてます。

20分乾燥の後、もう1度吹きました。

 

そして、もう本塗装です。

今回はミラノレッドに塗装していきます。

10分乾燥しては吹いて、また10分乾燥しては吹いてを繰り返しました。

前回塗装したグリルに比べて、とても大きいので、塗装面とスプレーとの距離感が掴めず、何回繰り返したかわからないくらい吹いてしまいました。

段々コツを掴んできて、大体塗れたので吹き終えました。

吹き終えて、2日間ぐらい乾燥させた後、塗装面に吹き玉が出来てしまったところがあったので、耐水ペーパーで軽く磨き、もう1度塗装しました。

 

最後に、クリア塗装です。

クリア塗装は本塗装した後、10分後に行いました。(最初は、完全に乾いてから、クリアを吹くものだと思っていましたが、あるサイトを参考にして、完全に乾く前に行いました。

クリアは、30分乾燥しては、また吹いてを2度行いました。

 

このあと1週間乾燥させるので、まだ乾燥中ですが、乾燥後にペーパーで軽く磨いて、コンパウンドで綺麗にしていきます。

 

ペーパー、コンパウンドはまだですが、とりあえず完成した写真がこちら

f:id:kidkun47:20160827010758j:image

 

それなりに塗れたと思います。

 

 

次に、右フェンダーです。

 

元の塗装前の写真がこちら

f:id:kidkun47:20160827102957j:image

 

こちらは、クリアの剥がれもなく、綺麗な状態でした。

 

必要になったもの

・ミッチャクロン マルチ

・ホワイトプラサフ

・耐水ペーパー(1000番、2000番)

ミラノレッド塗料

・クリア塗料

 

 

まず、左フェンダーと同じく、ミッチャクロンを吹きました。(20分乾燥後、もう1度吹き)

 

次に、本塗装を行ったのですが、1回目に軽く吹いた状態だと、下地が黒だったこともあり、全く塗れている感じがしない(塗れても、完全に塗装出来るまでに大量の塗料が必要になりそうだった)ため、1度本塗装をやめました。

 

 

そのため、下地を作るべく、耐水ペーパーで元の状態のクリアを剥がすくらいまで磨きました。

 

次に、ホワイトプラサフを吹きます。

30分乾燥の後、もう1度吹きました。

 

やっとまた、本塗装に入ります。

フェンダーで塗装のコツを掴んだので、こちらは3回の塗り重ねで終わりました。

 

最後に、クリア塗装です。

こちらも、本塗装の10分後に行い、30分乾燥後に、また吹いてを2度行いました。

 

フェンダーと同じく乾燥中ですが、とりあえず完成した写真がこちら

f:id:kidkun47:20160827105152j:image

 

こちらもそれなりに塗れました。

 

 

参考にしたサイト

http://www.n-tec.name/data/s13/tosou/tosou.htm

http://www.soft99.co.jp/blog/sp/2011/10/3655.html